名古屋市瑞穂区松園町の戸建てにて、床の貼り替え施工事例のご紹介です。
フローリングは傷が付きにくく、ワックスを塗らなくてもいい製品です。
朝日ウッドテック ライブナチュラルシリーズ:バーチ

予備室としていた4.5帖の和室を子供部屋に改装します。クロスは綺麗でしたので、床はフローリングにして、襖を新しく張り替えるご希望でした。


畳を撤去すると下地のベニヤ板が出てきます。そこへ新しく木を打って高さを調整し、もう一枚ベニヤ板を貼ってから、その上にフローリングを貼ります。


完成がこちら。床材は既存の廊下の色と合わせてナチュラル色を選択。

フローリングは朝日ウッドテック社ライブナチュラルシリーズのバーチを採用

襖も新しく張り替えましたが、押し入れ部分だけは子供さんが使いやすいように、襖を撤去してロールカーテンを付けました。使い勝手が良くなった上に、お洒落になったので子供さんがとても喜んでくれました。
設計コンセプト
使う方の身になって、ワンランク上のご提案を心がけています!
子供さんが使う部屋とお聞きしたので、押し入れの襖を思い切って撤去し、ロールスクリーンにすることをご提案しました。費用的には2万円程のアップですが、使い勝手が良くなるので安いものだと思います。襖では半分づつしか開きませんが、ロールカーテンなら全開して物の出し入れも良くなります。
既存の廊下のフローリングが無垢の板でしたので、なるべく色や質感が近い突板のフローリングをご提案しました。安価なフローリングでは入口を開けた時に違和感が出ます。部屋の面積も広いわけではないので、費用の負担も大きくありません。高級感のある床板でお客様も大満足されていました。