お問合せ【TEL 0120-41-8825】お気軽にご連絡ください!

【100万以上】名古屋市昭和区で雨漏れ修理リフォーム


    名古屋市昭和区雪見町の戸建てにて、雨漏れ修理施工事例のご紹介です。
    他社で調査しても「わからない」と何もしてもらえなかったので、冬頭建設・リフォームパパにご依頼いただきました。

    ↑雨漏れでクロス下地の木も黒く変色しています。水が流れた痕も残っています。

    外壁も調べましたが、隙間などは全くなかったです。お客様にヒアリングしたところ、風が無い時の雨でも漏れてくるということで、今回は屋根が原因ではないかと思いました。板金屋さんと一緒に屋根に上って調査したところ、この天窓周りから入っているのではないか?との結論になりました。

    ↓

    既存の屋根はセメント瓦でした。一度リフォームして塗装してありました。

    既存の瓦をめくって下に降ろします。人力で運んでから、袋に入れて下に停めたトラックに入れるので、時間がかかって意外に大変です。天気が急変するといけないので、人数を入れて一気に降ろし、1日で解体作業を終わらせます。

    ↓

    瓦を外すと既存の古いルーフィングが現れます。

    瓦屋根一般は台風などの風が強い雨ですと、吹き上がって雨が瓦の裏に返るので、今はあまり使わなくなりました。ここにも雨が入ったシミが残っていました。

    天窓の周りは下地の木も腐りかけていましたので、雨漏れの量が多かったのかもしれません

    ↓

    天窓周辺も原因の一つでしたが、一番の原因はこのルーフィングです。ルーフィングは万が一雨が屋根から入った時に下へ雨が漏れないように敷くシートの様な役目をしています。このルーフィングが屋根の先端まで伸ばしてなく手前で切ってありました。天窓から入った雨水が流れてきて、ココで下に落ちたのは間違いないと思います。

    軒先に打ってある木は瓦の先を支える気なのですが、本当はこの木の下までルーフィングを敷いてないといけません。このような作業をしたのは、新築の時素人に作業させたのか?強い憤りを感じました。

    ↓

    既存のルーフィングをめくらずに、もう1枚新しくルーフィングを敷きます。今回は改良アスファルトルーフィングという性能のいい物を敷きました。耐用年数が長く、劣化しにくいランクの物です。もちろん、ルーフィングは軒先まで伸ばしてあります。

    今回は断熱性能もアップするために、ウレタン断熱材を上から貼りました。胴縁という木で押さえて、この上にもう1枚ベニヤ板を貼ります。

    ↓

    ベニヤ板を貼った状態

    ↓

    ベニヤ板の上に2回目のルーフィングを貼ります。このルーフィングは1回目に貼ったタイプより安価なものですが、板金屋さん曰くこのタイプの方が雨漏れしにくいため昔から使っているそうです。屋根のルーフィングは釘穴が日航の熱で溶けて穴をふさいで雨漏れを止めるので、このタイプでも問題ないそうです。

    ↓

    板金屋さんがガルバリュウム鋼板を貼っていきます。働きという寸法があるので、納まりのいい天窓から貼り始めています。

    屋根部分のガルバリュウム鋼板を貼り終えました。この後は棟を被せます。

    棟に木を付けて、これに棟包みの板金を被せます。雨が入らないように天端に釘を打たず、立ち上がりの木口から打って留めます。

    ↓

    屋根の仕上げはガルバリュウム鋼板で噴きました。雨漏れもしないし、屋根も軽くなって地震にも安心です。棟包みの横に打ってある釘が見えます。

    設計コンセプト

    ネットの噂やメーカーの説明より、長年工事をしてきたプロの職人さんのキャリアと知識を重視します。腕のいい職人さんは責任感も強いです!

    新築した時の現場監督も何をしていたのかと、あきれる前に怒りを感じた現場でした。お客様の家はお客様の大切な財産です。何千万もお金を出して家族を守る砦なのですから、託された建築業者も命がけで作らないといけないのに、平気で手抜き工事をするなんて許せません!当然ながらこんな工務店は既に潰れています。

    私どもは今回の工事でも、完璧に工事していますので5年保証をお出ししていますが、お施主様には「冬頭が生きている間は雨漏れしません!」といってあるくらい自信があります。雨漏れも完璧に止まったので、内部のクロスも貼り直しました。お施主様はこれで梅雨や台風が来ても安心して寝られると喜んでいただきました。